てぃーだブログ ›  まんま猫 › へび

2008年05月21日

へび

実家に蛇(ハブだったらしい)が出没した。

庭の縁側の下に日曜大工が趣味のババが溜めた材木の間からヒョロヒョロ~と1メートルいかないくらいのハブだったらしい。
翌日、知らずに散歩に行くと姉夫婦とジジババが木材を片付けていた。
メリーとカールとシスコは庭に人が大勢いるので大はしゃぎしていた。
ハブもきっとこんな大騒ぎしているところに出てこれないだろうなぁ・・・・と思って、薄情者の私はお店に出勤。

実は私の実家は公園の真ん中に建っているような家。
この公園ができるまでは周りはすべて林のような場所。実家の塀には春になると何匹もの蛇の抜け殻がくっついていた。
林に遊びに行くとよく戦時中につかったのであろう「拳銃の連なった弾」を見つけ、持って帰ると隣のおばさんにこっ酷く叱られて叔母さんはどこかへ持って行ってしまった思い出が多々ある 笑

ある夏の暑い晩、小学生だった姉と私は布団を敷きに床の間へ。
そうすると部屋の畳の真ん中に黒いひものようなものが・・・・・ハブだった。
その日は若きジジは出張中。隣のオジサンは警察官だったので呼びに行き、取ってもらった。バットの先で一撃された小さめのハブは死んでいた・・・・・・ちょっと可哀そうに思えたけど。

きっと、ハブもこわかったのだろうな。キャァキャァいわれていきなり頭を直撃。

今回庭にいたハブも森の中でネズミやカエルを捕って元気に生きていってほしいな。
そう人間に見つからないよう、攻撃なんてしなくていいように夜中、出ていってほしい★

ハブの画像なんてないので・・・


へび  このバナナの下から出てきたようです。

 ここはカールが涼んでいる場所でもあるのでしばらく用心!












へび へび へび
そんなことは全く関係ない3匹。




 

へび  パトロール強化期間です。




へび

メリーもカールも捜索中です。

☆☆☆ シャノアール情報 ☆☆☆

「カナダ展」 「モグ展」好評開催中です。
ポストカードも販売しております。可愛いカードを送りたい、もしくは夢に出てきそうなインパクトのあるカードを送りたい方
どうぞご覧ください!

もうひとつ。
パートナー作のニューヨークチーズケーキベイクドチーズケーキ好評です。
珈琲とコッテリとしたチーズケーキを食べながら素敵なモノクロ写真を楽しめます♪



Posted by nekosuke at 20:04│Comments(18)
この記事へのコメント
ひぇ~~~ッ、ハブとな。。。

nekosukeさんの実家ってものすごく興味が湧くところです(私的にですが・・)
まさにジャングルですね。  バナナも食べ放題。みたいな(笑)

ワンSにはハブは大敵ですよね。
大敵でも、nekosukeさんのやさしい心。 どっか遠いところでひっそりと暮らしてほしいですね。 ハブさま。

言ってくれれば、ハブの写真ちょうどいい具合にうちのブログにあったのにね~~ッ。 ハブ獲り名人もそちらへ出張させたのになぁ。 残念・・・。

小さい頃からおてんばだったのね。 納得!

追伸!
パートナーさん、こってりチーズケーキ7月に2人分頼みます!
もう1人は誰だって? いえ、ワタクシ1人。 好きなんだもん、こってりチーズケーキ!!
Posted by 中村透中村透 at 2008年05月21日 20:47
ё 中村さん ё

こんばんは!
バナナは毎回あるので食べる気になりません。ジジババはパンケーキに入れて食べてます!

ハブ。実はカールのお父さんは北部にいたのですが、カールが2歳くらいのときにハブに噛まれて亡くなりました。
犬にとっても不思議な生き物。威嚇しちゃうでしょう。しかし、彼らも必死なんでしょうからね…
6年くらい前に近所のオバサンも咬まれて入院しました…
蛇たちもきっと、別に食べようと思ったわけでもなく、嫌がらせしてるわけでもないので事故が起こらないことを祈るばかりです。

何だか蛇に肩入れしてしまいました(笑)

チーズケーキ、楽しみにしていてください。監禁室に差し入れしますね〜!
Posted by nekosuke at 2008年05月21日 23:59
我が家も建てられた頃は庭に「あかまた」がでてきましたが、ハブはさすがに遭遇したことありません。

ハブは小さくても危険ですから、何事もなくて良かったですね~。
Posted by くるまやくるまや at 2008年05月22日 00:04
何だか外国のような話。フィリピンとかさ。
本島にも、ハブは出没するんだ?いないって聞いてたからさ。
バナナも、庭にあるの?
羨ましい~!!見てみたい、そして食べてみたい!
公園の真ん中なんて、静かな環境でしょうね?興味津々ですよ。
Posted by ティアナ at 2008年05月22日 02:03
オヒサーです。habusukeさん・・・・

あ!間違えたnekosukeさん

ハブ話ですかwwwww  

昔、実家の床下にハブが住み着いていました

家を解体した時に出てきました・・・・2mはあろう大物でした

近所のおじさん達が穴から引きずり出してました

食べたとか言ってましたが・・・・

私の実家の地域はギネス認定のハブが取れたところです。

私も一度ギネス級より大きいハブを見ました

農道を横切っていました。大きな獲物を飲み込んだ後だったみたいで

異様に太い胴体でした。

nekosukeさんの実家は植物園!!いや動物園・・・・・

動植物園なのね^^)
Posted by カフェコロ at 2008年05月22日 15:02
・・くるまやさん・・

あかまた~は大きくなりますよね~。家の周りにもウロウロしてましたよ。
私の身長を超える大きさのあかまた。
ハブは浦添多いですよ。
小学校の時、プールが始まる前にハブ捕りの業者がくるのですが、プールの排水溝などに隠れていた!とか5匹以上のハブを捕獲していた年があったのを思い出しました・・・・・


・・ティアナさん・・

家は自然に生えたような木々が好きで(ババも私も)確かに一時期フィリピンってこうなんだろうな・・・って思うときが。ゴムの木とか巨大になってたし 笑
ジジはバリバリの営業だったので、出社するときはいつもピシッとスーツだったのです。
「I LOVE NY」とかの水色のTシャツを着たババとスーツ姿のジジがバナナの木の前で撮った写真は・・・商社マンと現地妻・・・・・・・
でした。 笑



・・カフェコロさん・・

2M、そして食用ハブ!!!すごいですねぇ。
カフェコロさんのお家にはきっとネズミは住めなかったでしょうねぇ。

そう思えばカワイイモノ?・・・・・?

農道でみたものは・・・・

きっと


ツチノコ


そうに違いありません!


家の動植物園、外から実をとる人がいて笑えます!
Posted by nekosukenekosuke at 2008年05月22日 20:20
おはようございます(*^。^*)
怖いですね~ ハブ(>_<)
瓶詰めにされたものしか見たことがありませんけど^_^;
これからの季節はもっと出没回数が増えるのかな?
ワンコもニャンコももちろん人間も気をつけてくださいね~(ёдё)ノ
Posted by EBAスクール沖縄 at 2008年05月23日 10:14
・・きじとらさん・・

そうですよね。ビン詰されたものも多いですね 笑

ゴキブリを食べるのならきっと可愛がられるかもしれませんね。

とりあえず、あれから姿を見ないのでどこかに避難したのではないかと思ってます~!
Posted by nekosukenekosuke at 2008年05月23日 12:23
nekosukeさん、優しいなぁ。
「え?ハブ?」と、しかめっ面で読んでたら、「人間に見つからないよう・・・」
なんて、じーーーん。。。
circle of lifeですもんね!
でも、ハブに咬まれでもしたら一大事!気をつけてくださいね!!

あのチーズケーキは、ホント最高でした!
パートナーさんによろしくお伝えください♪
Posted by メイ@Lazy boy at 2008年05月23日 16:39
北部では台湾ハブと沖縄のハブの

ハーフが生息しているそうですよ~(**)

しかも身体も大きくて俊敏で毒も数倍だそうです!

58号線があるから下には降りて来ないそうですが~

蛇は私も大丈夫だけど毒持ってるのはねぇ~( - -;)

何せインドでコブラを間近でみましたから~♪(^0^;)

蛇使いも居ないし~~~
Posted by シャチ165シャチ165 at 2008年05月23日 17:11
ツチノコ似のカフェコロです・・・・・・・・

ハブネタでシャチ165さんが書いてる

タイワンハブ

やばいです!!性格がだれかさんににて攻撃的!!

テリトリーに入ると攻撃してきます

ハブは逃げるがタイワンハブは向かってきます(これ大変!!)

nekosukeさん!どーにかしてください!!

去年、サトウキビ運搬車に紛れて、うるま市で

タイワンハブ初確認!!
Posted by カフェコロ at 2008年05月23日 17:25
・・メイさん・・

ハイ。カールが咬まれたら、絶対自分を許せなくなりそうです・・・・・

でも、もう庭にいないことを願ってます!どっちに対しても幸せな方法 笑
ただし、ネズミやカエルは災難ですね。なぜか、ネズミにはまだ親近感がわきません 笑

チーズケーキ、パワーアップしましたよ~♪

今度の来沖の際には 笑



・・シャチ165さん・・

私もテレビで見ました!!!!

怖い怖い~!と思いながら、お父さんとお母さんは実はが国際結婚ということを分かっていたのか・・・・なんてバカなことを思っていたのをまた今思い出しました~~~ホント間抜けです 笑

コブラ・・・・・・周りにいた人が引いていたんでしたっけ?
シャチ165さんは強い人ですーーーっ!笑



・・ツチコロさん・・

その性格、私ですか? 笑

台湾ハブは気性があらいのですね~それに沖縄ハブの大型が入ったら
強敵ですね。人間にも。

私にはどうにも止めることはできません・・・・うるま市ということはいずれ家の周りにも????!!!!
Posted by nekosukenekosuke at 2008年05月23日 19:49
今度、nekosuke邸でワンニャンふれあい大会しながらバナナ狩ツアーなんてステキ!
Posted by ぐーママ at 2008年05月23日 21:57
ё ぐーママさん ё

バナナ以外にもう少しするとゴーヤーとナーベーラー、土を掘ればウコン風味の生姜が掘れます。
前はグァバとアセロラとシークァーサー、パパイヤなども取れましたよ。
今は少なくなりました…
帰るときは子猫がもれなくついてきます!
Posted by nekosuke at 2008年05月23日 22:57
家はハブの抜け殻を見つけたら、親に報告!夜にハブ取りのおじさん達が来てました。
Posted by ディライラ at 2008年05月24日 14:33
・・ディライラさん・・

ハブ捕り名人!!!

って、素手で捕るのですかね?もしかして???

小さいお子様がいるうちは特に注意が必要ですね~。

スズメバチがいたときは役所に連絡しました~~怖
Posted by nekosukenekosuke at 2008年05月24日 16:33
お久し振りです!
帰ってきました~。

携帯からは、このブログが探せず。。。
久々に拝見。

チーズケーキ、食べたいです!!!すごく!!!
でも。。。なかなか動けそうにありません(泣)
Posted by CAMPARICAMPARI at 2008年05月24日 22:37
・・CAMPARIさん・・

おかえり~~~~!

チーズケーキ、おいしいよっ!
とってもコテコテでわたし好みなんです!

チーズ好きのCAMPARIさん好みでもあると思います

イヒヒヒヒヒヒッ
Posted by nekosukenekosuke at 2008年05月25日 18:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。