
2007年10月26日
野良黒白ちゃん
残念ながら、白黒ちゃんと一緒に生まれた子たちはみんな天国に行ってしまいました。
この子達のお兄ちゃん、お母さんのようにいろいろ人からご飯をもらって生きていくことも
出来ている猫もいるけど、野良ちゃんは危険と隣り合わせの毎日です。
みんな人間に飼われて安全に暮らせれば・・・・・
と思いますが、そういうわけにはいかず野良猫は増やさないほうがいいのか、それとも
生きていける野良猫の血筋をとだえさせてはいけないのかとっても悩んでしまいます。
根っからの野生動物ではないのですが、飼ってあげられない動物の為にはどうすれば
いいのか・・・・考えが全く定まらりません。生きていけるかもしれない光を残していた方
がいいのか、外に生まれたからには危険で死んでしまうかもしれないから増やさない方
がいいのか・・・・・・・・・・・・・たぶん、このブログをみる皆さんもとても悩んでいることだと
思います。でも野良お母さんが産んでなければチビヒゲやミャン太とも会えなかったかも
と思うと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回はとても重いブログになりました。
そのままお店のことをのせてしまおうかともおもいましたが、今考えていることをそのまま
文章にしてしまいました。何だか白黒ちゃんに悪い気がして・・・・・・・・お知らせしました。
まだまだ、野良ちゃんとのお付き合いには葛藤するかと思いますが、自分なりに考えて
みようと思っています。
Posted by nekosuke at 14:04│Comments(9)
この記事へのコメント
こんにちは~!(^0^)!
難しい問題ですねぇ・・・(- -;)・・・
世の中皆が猫好きじゃないって事もあるし~
かといって可愛そうな猫の面倒を全部見れる訳でも無いし・・・
小さい命は守ってあげたいし~(><。)~
難しい問題ですねぇ・・・(- -;)・・・
世の中皆が猫好きじゃないって事もあるし~
かといって可愛そうな猫の面倒を全部見れる訳でも無いし・・・
小さい命は守ってあげたいし~(><。)~
Posted by シャチ165
at 2007年10月26日 15:00

こんにちは!
シャチさんじゃないけれど、ほんとに難しい問題です。
ましてや、近くにこのような仔猫がいれば相当に悩んじゃいますね・・・。
シャチさんじゃないけれど、ほんとに難しい問題です。
ましてや、近くにこのような仔猫がいれば相当に悩んじゃいますね・・・。
Posted by 中村透
at 2007年10月26日 15:32

・・シャチ165さん・・
心配かけました~。
猫好きには難しい問題ですよね!
ゴキブリはいなくなってしまえ~~~!
って思えるんですがね・・・・・
一度ハエに名前をつけたら何だか可愛く見えてしまい、愛おしくなったことがあります・・・・・フッ・・・・
・・仲村さん・・
近くにいるんですよ~。
野良母さんはこのアパートがテリトリーですが、近くの豪邸には太った野良ちゃんが沢山住んでいます。
また新しく出来たお家にも野良ちゃん用に3段ボックスが設置されていて大きい猫が2~3匹タムロしてるんです。
出世して豪邸に移り住んで欲しいと思っていたのですが。現にチビヒゲの兄弟はその庭でご飯食べてました。
心配かけました~。
猫好きには難しい問題ですよね!
ゴキブリはいなくなってしまえ~~~!
って思えるんですがね・・・・・
一度ハエに名前をつけたら何だか可愛く見えてしまい、愛おしくなったことがあります・・・・・フッ・・・・
・・仲村さん・・
近くにいるんですよ~。
野良母さんはこのアパートがテリトリーですが、近くの豪邸には太った野良ちゃんが沢山住んでいます。
また新しく出来たお家にも野良ちゃん用に3段ボックスが設置されていて大きい猫が2~3匹タムロしてるんです。
出世して豪邸に移り住んで欲しいと思っていたのですが。現にチビヒゲの兄弟はその庭でご飯食べてました。
Posted by nekosuke
at 2007年10月26日 16:59

PCの前で、すごく考えてしまいました。ホントにホントに難しい問題ですよね。
全ての野良たちに情をかけてるとキリがありません。精神的にも辛いですよね。でも、こんな近くに住んでる野良たちは、否が応でも目についてしまいますよね。ましてやnekosukeさんのネコちゃんたちの母ネコとなると、よりいっそう情がわいてしまいますもんね。
子猫たちがこの世に誕生しても、生き抜いていくのは困難・・というのが現状。
もし可能であるなら、お母さんネコを避妊する事が不幸な子を増やさない一番の方法なのかな、という気もします。
でも、捕獲方法や金銭的な負担が大きいのも難しい問題かもしれませんよね。
私も、やっぱり近所のネコたちが気になるので、nekosuke気持ちはすごくわかります。
あんまり思いつめないで・・・より良い方法を見つかることを祈ってます!
全ての野良たちに情をかけてるとキリがありません。精神的にも辛いですよね。でも、こんな近くに住んでる野良たちは、否が応でも目についてしまいますよね。ましてやnekosukeさんのネコちゃんたちの母ネコとなると、よりいっそう情がわいてしまいますもんね。
子猫たちがこの世に誕生しても、生き抜いていくのは困難・・というのが現状。
もし可能であるなら、お母さんネコを避妊する事が不幸な子を増やさない一番の方法なのかな、という気もします。
でも、捕獲方法や金銭的な負担が大きいのも難しい問題かもしれませんよね。
私も、やっぱり近所のネコたちが気になるので、nekosuke気持ちはすごくわかります。
あんまり思いつめないで・・・より良い方法を見つかることを祈ってます!
Posted by メイ@Lazy boy
at 2007年10月27日 18:05

・・メイさん・・
やっぱりそうなんでしょうか・・・・・・・
未だ心が揺れっぱなしです。
あんまりシクシクするときっと黒白ちゃんも嫌だと思うので。
仕事をしながら元気をつけて、プラス思考で考えていこうと思っています!
やっぱりそうなんでしょうか・・・・・・・
未だ心が揺れっぱなしです。
あんまりシクシクするときっと黒白ちゃんも嫌だと思うので。
仕事をしながら元気をつけて、プラス思考で考えていこうと思っています!
Posted by nekosuke
at 2007年10月27日 19:42

少し元気になっている様なので安心しました・・・
白黒ちゃんはご飯上げていたから情も移ってしまった事でしょう・・・
私も外でザビ君やミケちゃんが死んでいたらショックだと思います。
でも、少しの間であっても満腹も味わったし~人間の良さも、ぬくもりも
味わえたのだから幸せだったのでは~?
人間も動物も産まれて来たからには必ず訪れる『死』
早かったからと言って決して不幸だったとは限りませんよ!
もっと、元気になってねぇ~(^0^)~
白黒ちゃんはご飯上げていたから情も移ってしまった事でしょう・・・
私も外でザビ君やミケちゃんが死んでいたらショックだと思います。
でも、少しの間であっても満腹も味わったし~人間の良さも、ぬくもりも
味わえたのだから幸せだったのでは~?
人間も動物も産まれて来たからには必ず訪れる『死』
早かったからと言って決して不幸だったとは限りませんよ!
もっと、元気になってねぇ~(^0^)~
Posted by シャチ165
at 2007年10月27日 21:40

・・シャチ165さん・・
元気になってますョ~。ホント心配かけちゃいました。
何だかその前のブログで白黒ちゃんを紹介していたので、白黒ちゃんの最後ものせてあげないと単なるよく会う野良ちゃんとは違う関係になっていたし、私の中で大切にしていたからのせるべきだ・・・と思ってのせました。
きっと短い間にも楽しいこと、怖かったこといろいろ経験したと思います。
でも、きっと私も一緒に遊んで楽しかったと同じようにそのときは白黒ちゃんも楽しかったと思ってます。
もっと元気になりますよ!ありがとうございます!
元気になってますョ~。ホント心配かけちゃいました。
何だかその前のブログで白黒ちゃんを紹介していたので、白黒ちゃんの最後ものせてあげないと単なるよく会う野良ちゃんとは違う関係になっていたし、私の中で大切にしていたからのせるべきだ・・・と思ってのせました。
きっと短い間にも楽しいこと、怖かったこといろいろ経験したと思います。
でも、きっと私も一緒に遊んで楽しかったと同じようにそのときは白黒ちゃんも楽しかったと思ってます。
もっと元気になりますよ!ありがとうございます!
Posted by nekosuke
at 2007年10月27日 22:22

トム子☆がね、ウチの次男君と出会ってまもなく
まだ ウチにそう~っとエサをもらいに来て 現役ノラだったころ
外で走っているトム子☆を見かけた事がありました。
本当に自由に飛び回り、走り回り、ごろごろ自然の中で転げているの。
で、ウチ猫にする事にとても迷いがありました。
このときがとても悩んだ一回目。
二度目は、トム子がウチネコになった後、出産の後、
避妊手術のとき。 正しいか間違っているかわからないまま
ただただ 彼女に申し訳なく、でもそうするしかなかった。
私自身このように、迷いまくりです。
でも、一つだけ確かに言えること。
世の中が変わって来ていることです。
車が増え、事故が確実に増えている。
動物に対して優しい気持ちを持てる心に余裕のあるヒトが
確実に減っている。
動物嫌いのヒトは容赦なく農薬をまいたり役所へ通報する。
力の弱い動物をエサでおびき寄せ虐待するヒトもいる。
そんな中で、のんびりノラさんが たくましく生きるのは
どれほど困難で難しいか。
生きる事が難しい。自由である事が難しい。
ヒトだって ネコだって、こんな辛い事はないです。
でもやはり私は全ての命あるものに とにかく生きてほしいです。
今東京で一つの試験的な取り組みがあります。
ある公園で、野良猫に首輪をつけ 名前をつけ、公園の猫として
公園の利用者や自治体で保護しながら 猫が暮らせるようにする
取り組みです。 避妊や去勢手術は、カンパです。
長くなってごめんなさい。
迷いながらも、考えるのをやめない。
コレが何よりもの一歩だと私は思っています。
(トム子☆ぶろぐの”N”)
まだ ウチにそう~っとエサをもらいに来て 現役ノラだったころ
外で走っているトム子☆を見かけた事がありました。
本当に自由に飛び回り、走り回り、ごろごろ自然の中で転げているの。
で、ウチ猫にする事にとても迷いがありました。
このときがとても悩んだ一回目。
二度目は、トム子がウチネコになった後、出産の後、
避妊手術のとき。 正しいか間違っているかわからないまま
ただただ 彼女に申し訳なく、でもそうするしかなかった。
私自身このように、迷いまくりです。
でも、一つだけ確かに言えること。
世の中が変わって来ていることです。
車が増え、事故が確実に増えている。
動物に対して優しい気持ちを持てる心に余裕のあるヒトが
確実に減っている。
動物嫌いのヒトは容赦なく農薬をまいたり役所へ通報する。
力の弱い動物をエサでおびき寄せ虐待するヒトもいる。
そんな中で、のんびりノラさんが たくましく生きるのは
どれほど困難で難しいか。
生きる事が難しい。自由である事が難しい。
ヒトだって ネコだって、こんな辛い事はないです。
でもやはり私は全ての命あるものに とにかく生きてほしいです。
今東京で一つの試験的な取り組みがあります。
ある公園で、野良猫に首輪をつけ 名前をつけ、公園の猫として
公園の利用者や自治体で保護しながら 猫が暮らせるようにする
取り組みです。 避妊や去勢手術は、カンパです。
長くなってごめんなさい。
迷いながらも、考えるのをやめない。
コレが何よりもの一歩だと私は思っています。
(トム子☆ぶろぐの”N”)
Posted by Tom-ko☆ and her family at 2007年10月28日 10:26
・・Nさん・・
トム子ちゃんも野良ちゃんだったんですよね。ブログをみるとホント幸せそうで和みます。
生きることが難しい・・・・そうですね。
人間は(日本は)昔と違い医療も発達して死んでしまう子供も少なくなり、
生きやすくなっている(病気に関してはですが)・・・・そうであると思いますが・・・・
前に野良ワンちゃんが捕まってしまって、引き取りに行ったことがありました。
その施設の中には部屋がいくつかあってその中に犬が各部屋20匹くらいいたのですが、首輪をしていないワンコはめったにいなく、首輪着用の犬がたくさんいました。
とてもビックリしました。
飼われている動物でさえこんな目にあうなんて・・・・
と思いました。
まだ迷っていても考えることをやめない。
そうですね、あきらめずに考えてみます。
ちなみに、その野良ワンコ(お爺ちゃん犬でしたが)は暫くアパートでヒッソリ猫と暮らしていましたが(笑)里親が決まり、幸せに暮らしています☆
トム子ちゃんも野良ちゃんだったんですよね。ブログをみるとホント幸せそうで和みます。
生きることが難しい・・・・そうですね。
人間は(日本は)昔と違い医療も発達して死んでしまう子供も少なくなり、
生きやすくなっている(病気に関してはですが)・・・・そうであると思いますが・・・・
前に野良ワンちゃんが捕まってしまって、引き取りに行ったことがありました。
その施設の中には部屋がいくつかあってその中に犬が各部屋20匹くらいいたのですが、首輪をしていないワンコはめったにいなく、首輪着用の犬がたくさんいました。
とてもビックリしました。
飼われている動物でさえこんな目にあうなんて・・・・
と思いました。
まだ迷っていても考えることをやめない。
そうですね、あきらめずに考えてみます。
ちなみに、その野良ワンコ(お爺ちゃん犬でしたが)は暫くアパートでヒッソリ猫と暮らしていましたが(笑)里親が決まり、幸せに暮らしています☆
Posted by nekosuke
at 2007年10月28日 15:50
